ノイズ対策7
![Thumbnail of post image 019](http://www.hbnet.jp/papas/weblog/wp-content/uploads/2024/03/DSC00803-1024-100x100.jpg)
これまでのノイズ対策で、使える程度まで押さえ込む事ができました。
HF機器と取り敢えずオンエアできる環境を整えてから悩まされ続けたノイズ対策です。
最初は、S9以上のノイズが出てました。
最初はこんな
包丁磨ぎ
![Thumbnail of post image 040](http://www.hbnet.jp/papas/weblog/wp-content/uploads/2024/03/DSC00631-1024-100x100.jpg)
久し振りに包丁を磨ぎました・・・
とぎって「磨ぎ」「研ぎ」どっちが良いのかな~?
石が入っているので「磨ぎ」の方が合ってる気がしますが、
ま!気分の問題ですね。
シンクに渡しているのは、包丁を
庭の花
![Thumbnail of post image 073](http://www.hbnet.jp/papas/weblog/wp-content/uploads/2024/03/DSC00619-1024-100x100.jpg)
季節は春なのですが、時々寒い日が来て三寒四温という言葉が思い浮かびます。
庭の花も増えて、賑やかになってきました。
蕾が堅かったコブシも開花を始めてます。
今年は、鳥に食べられてない花弁が多
おでん電車
![Thumbnail of post image 006](http://www.hbnet.jp/papas/weblog/wp-content/uploads/2024/03/20240305_184228_1024-100x100.jpg)
この時期、恒例になっている「おでん電車」に乗ってきました。
車体番号、207号車、2018年にリニューアルされてコロナで運行停止、
2022年から条件付きでスタートしましたが、その後順調に運用されてます。
降圧レギュレータ交換
![Thumbnail of post image 167](http://www.hbnet.jp/papas/weblog/wp-content/uploads/2024/03/DCDC-CONVERTER-15A-100x100.jpg)
先日から試行錯誤を続けている移動運用で使うポータブル電源ですが、
またまたイジって降圧ユニットを交換しました。
現在がこんな状態です。
このユニット・・・放熱板も大きく、余裕で10A以上出せ