メンテナンス中の設定
備忘録ですから、毎回迷う事を適当に書き残します。
昨日のサーバメンテナンスの時の、外部公開には、旧サーバを利用します。
コンテンツコピーとかだけなら、運用サーバでも出来るのですが、
何時もやってる丸ごとハー ...
サーバーメンテナンス
サーバに火を入れたのが、2月23日でした。
それからセットアップもある程度終わり、運用状態に入ってます。
そろそろ、初回のサーバメンテナンスを行いましょう。
キューブ型のケースが亀の子状態。
動画のアップ
さてさて、ブログのベースソフトを色々イジってるのですが、
どうやら本ソフトは動画の公開も出来そうです。
Microsoft Flight Simulator 2020で、五島を飛行した時の動画です。
岩瀬浦 ...
DVI-D to VGA
間違って DVI-D to VGA の変換ケーブルを買ってしまいました。
コレです。
実際やりたかった事は・・・・
1.移行期間中、サーバが一台増えて、モニターのつなぎ替えが面倒。
2.モニタ
機器の監視(3)
さて、次は、通信遅延の監視と、端末の死活監視です。
CentOS7 では、smokeping-2.6.10-3.el7.noarch.rpm をインストールして使ってました。
さて、CentOS8では、提供されているで ...