卓上扇風機再利用

昨年、通信機器冷却用にパーツを組み立てて作った、「卓上扇風機」。
回転制御をパルスで行っている関係で、ノイズ源となりお蔵入りしてましたが・・・
昨夜、寝苦しさもあって、人間様の卓上扇風機として使ってみると、それなりに効 ...
50MHz・コンディションアップ

最近50MHz帯のコンディションが上がってきました。
寒い時期は、全く表示が出なかったのに、現在は以下の通りです。
ご覧の通り、上部の信号モニターが賑やかです。
昨年は、思ったより上がってこなかっ
デリンジャー現象

デリンジャー現象なのでしょうか、短波帯が全く聞こえてきません。
強烈な太陽フレアが原因の磁気嵐で伝搬障害を受けているようです。
庭の木に固定してたアンテナエンドをグラスファイバー製のポールに固定、
せっかくアン ...
移動運用ポータブル電源(4)

さて、前回の運用では、送信出力を5Wに絞って運用時間の測定を行いましたが、
限界まで使いませんでした。
今回は、送信出力を25Wまで上げて、限界まで使ってみる事にします。
取り敢えず、運用スタートまで
移動運用ポータブル電源(3)

送信状態が長く続く、Wires-Xのロールコール。
1時間程、連続運用してみました。
8時からスタートしたロールコール運用。
送信出力は、5W (LOW)
送信時には、0.2V程電圧降下して、