気のせいかも・・

先日「アンテナ高調整」を実施してしばらく運用してみました。
グラスファイバー製ポールの下部に、一節追加して、約1m程度上げたのですが、
何となく、飛びが良くなったような・・・
本来なら、垂直に上げると
アンテナ高調整

短波帯のアンテナ高を一節分上げてみました。
現在エレメント長が8m前後なので、もう少し伸ばして色々ためしたいのですが、今の流さで、1.8MHz~50MHzまで、同調がとれてるので、また調整しないといけないかと思うと・・・・
電鍵がやってきた

我が家に電鍵がやってきました。
これです。
JRCの「KY-3A」古い物ですが、昔の物は作りがしっかりしてますね。
2級アマチュア無線技士を受験して合格した頃には、電信も覚えてたんですが、や
ICOM展

先週「スポーツの日」に無線機メーカー「ICOM」の ICOM展が開催されました。
場所は、雲仙市神代の「アマチュア無線機器歴史館」。
古民家を改装して、懐かしい無線機がズラリ展示されてます。
今回は、
互換バッテリーお亡くなり2

前々から怪しかった、マキタ互換バッテリーがお亡くなりになりました。
二個中一個は、不良セルが入ってるポカッたので、予想通り早めにお亡くなり。
残った一個は、しばらく使えてましたが、充電出来なくなって先日他界しました。 ...