PCとネット,無線

Thumbnail of post image 020

今回も無線の低い周波数帯で混入するノイズ対策です。
前回、UPSからの供給タップをアースする事で、それなりの改善が見られたので、
やはりディジタル機器からのノイズ対策が有効と思い、今回はLANケーブルを
シール ...

PCとネット,無線

Thumbnail of post image 172

前回は、コモンモードフィルタを入れて、ノイズの状況を確認しました。
ほぼ効果無しで、落ち込みながらも、次の対策を行いました。
費用対効果を考えて、アースの見直しを考えてます。
屋外のアースもですが、シャック内の ...

無線

Thumbnail of post image 052

最近めっきり暖かくなってきました。
本格的に気温が上昇する前に、アンテナチューナーの日除けを作る事にしました。
屋外設置型ですから、夏場の直射日光は相当なものになります。
日除けを作るにしても、問題はその素材で ...

PCとネット,無線

Thumbnail of post image 110

先日設置が完了した、短波帯の無線設備。
アンテナチューナーで同調もとれて、オンエアの準備は完了しているのですが、アンテナチューナーで無理矢理同調させている事が原因なのか、ノイズが多くて悩まされてます。
順次試していくし ...

無線

Thumbnail of post image 185

準備も完了、明日から雨なので、今日中にアンテナリニューアルを行います。
先ずは、同軸ケーブルの撤去から・・・
長さを測定して、準備した同軸ケーブルを同じサイズに採寸。
一番危険な、ハシゴ作業となります。