植物

Thumbnail of post image 139

実家の帰りに、神代「鍋島邸」の緋寒桜をみてきました。
こちらは大きい!
昔は、正面玄関を被うように桜の枝が伸びていたそうですが、
今は玄関の右に、コンモリと…それでも大きいですね。

植物

Thumbnail of post image 159

西山神社の入口に沖縄から持ち帰り、移植した「緋寒桜」が咲いています。
例年なら、2月上旬から開花するそうですが、今年は3月上旬に開花。
3週間前後、送れているそうです。

今が見頃ですよ。

植物

Thumbnail of post image 151

クリスマスローズが全種開花しました。
最初に開花した、
「キンポウゲ科」「ヘレボラス属」「ニゲル」「クリスマスローズ」
冬咲きのクリスマスローズ「ニゲル」だと思うんですけどね…
イマイチ自信が

植物

Thumbnail of post image 061

最近になって満開を迎えた「梅の花」ですが、天候が思わしくありませんね。
そこで、晴れの日と、雨の日の梅の花比較。
先ずは晴れの日。
やはり、青空と、薄いピンクは似合います。
こちらは

植物

Thumbnail of post image 141

先日、西山神社に立ち寄りました。
寒桜の話を聞いて、お昼休みに桜見物。
お弁当も持って行ってとても美味しく頂きました。
お花見弁当…
ソメイヨシノ開花の時は、花見て一杯! なんて良いですね。