キンモクセイ

台風接近前に強く香っていたキンモクセイ。
台風一過、良い天気の週末、かすかに香る程度になってしまいました。
「開花後に風雨に遭うと、あっけなく散ってしまう」は本当みたいです。
接写してみると
秋の虫と花

と言っても虫さんは、結構長期間活動しますからね、
取り敢えずは、被写体になってくれた虫たちと言うことで、突っ込みは無しですよ。
これは、コオロギ君、不完全変体で、5~6月頃に孵化して、脱ぴを繰り返し、8月~1
今年も狂い咲き

時々秋に花を付ける「ヒメリンゴ」今年だけだと思ったら、ブログを検索すると、ここのところ、毎年咲いてるんですね。
今朝出かけに目に止まったので撮影してみました。
この季節に咲くと・・・・
当然
人吉旅行(2)

さて、「上村うなぎ屋」を後にして、民宿へ・・・
一時間程走って、無事到着。
食事まで、時間があるので、周辺を散歩する事にしました。
今年は、アジサイの花が所々に残っています。
一度花が終わって
大きくな~れ

小さな、「トラノオ」の根元で、小さなコダカラソウに似た植物が、何とか育っています。
クリスマスプレゼントの、親株から分離した子供ですが、親株が既に瀕死の重傷、根が無くなって茎の上だけで、何とか緑を保ってます。