長崎くんち「後日」本古川町

さて、次は「本古川町 御座船(ござぶね)」です。
こちらは、スキンヘッドと勇壮な船回しが見所でしょうか?
男臭い、御座船です。
カサボコ登場
全員整列!
いやいや・・・にらま
長崎くんち「後日」樺島町

さていよいよ7年ぶりに登場、樺島町「こっこでしょ」です。
今年は、土日に重なった事もあり、人出が多いですね。
先ずはカサボコから。
動きを出すためにスローシャッターで撮影してます。
長崎くんち「後日」紺屋町

次にご紹介は、紺屋町の本踊です。
カサボコは、モミジでしょうか、紅葉が綺麗な仕上げです。
お月見気分で、可愛いウサギちゃん達です。
本踊りですから、ホントに踊りだけな
長崎くんち「後日」小川町

さて、3番手は、「小川町 唐子獅子踊」です。
小川町って皆さん、「おがわまち」って読みますよね、私も同じでした。
場内のアナウンスを聞いて「こがわまち」って読む事を初めてしりました。
色々あるんですね。
長崎くんち「後日」大黒町

次に登場は、大黒町(本踊・唐人船)です。
カサボコは、どこも印象的ですが、大黒町はお魚の刺繍に
小槌+ネズミ。
ネズミさんを最大望遠。
なかなか可愛いんじゃありませんか?