エアコン

今日は風が強いですが、良い天気になりました。
前々から気になっていた、エアコンの屋外機に接続されている、
ホースを修理する事にしました。

西日がもろにあたる場所ですから劣化が進んでます。
ダクトそのものは良いのですが、ジャバラの部分がボロボロで、
中のホース類が丸見え。
排水ホースに関しては、途中で切れてます。
ジャバラ部分を触ると、ボロボロと崩れるように剥がれてしまいました。
排水ホースも劣化が進んでいて、ボロボロと砕け落ち、ダクトの内側 2cm 程度まで
崩れて無くなりました。
補修用のホースと、シリコンコーキングで途中の排水ホースを接続。
その後、エアコン用の保護テープを巻き付けて、最後にアルミテープで、
補強してみました。

見た目は悪いですが、素人作業ですから、こんなもんでしょう。
排水が詰まらずに、下部の出口からチャンと出てくる事を期待しましょう。

これで、夏場のエアコン利用に向けて準備が出来ました。
昨年の夏から気付いてたんですが、なかなか手を付けられずにいた補修でした。

日常,総合

Posted by papas