埋葬

今回の寒波は強烈でしたね。
数年おきにこんな感じになりますね。

やっと溶けて、通れるようになったので、裏口付近の照明を入れ替えました。
裏口付近の照明は、雨ざらし日ざらしなので、かなり痛んでましたね。
全て取り替えてスッキリしました、屋外設置は、3年前後が限界みたいです。

庭の雪はさすがに溶けましたね。
南向きなので、ほぼ残ってません。
裏口付近の雪が溶けて、思わぬ物が出てきました。
雪に埋もれてたんですね。
お亡くなりになったメジロの遺体です。

死因がハッキリしませんので、直接手は出さず、ゴミ取り用のトングを使って移動。
穴を掘って埋葬です。
寒波の影響なのか、鳥インフルエンザなのか、寿命なのか・・・・
とりあえず、消毒に消石灰をまいて、埋葬する事にしました。

この場所は、いまから鉢の植え替えで出た土が積まれていく場所なので、
自然と土に帰ると思います。(ニャンの「はばかり」場所です)
時々紹介している、水浴び場の近くになります。

この日は、気温が低く、霜柱が出来てました。
歩くと、ザクザク。

鉢の土も、霜柱で膨れ上がってます。
双葉葵の根が育ってるはずなのですが、大丈夫かな・・・・
ま!日当たりは良い場所なので、そのうち芽を出すでしょう。

いろんなハプニングが発生した寒波でした。

動物,季節の行事

Posted by papas