まだまだ寒い日が続きますが、春の花が少しずつ開花してます。

毎度お馴染みの「タマノウラツバキ」です。
原木はまだ開花しませんが、鉢植えがほぼ満開。

朝早く撮影すると、こんなに蜜が出てます。
鳥が好んで集まるのも解るような気がします。
花弁を傷付けないと大歓迎なんですけどね。

そして、今年もクリスマスを一月過ぎて開花しました。
「クリスマスローズ」です。
それでも、この子は、早く咲くほうです。
交配種の他のクリスマスローズは、まだ、花芽が伸びてる途中。
地植えでも、地面が固くなってきたのか、最近元気がありません。
一度鉢に上げる必要があるかもしれませんね。