最近目覚まし要らずです。
6時過ぎると・・・此奴が、此奴が。
騒ぎ出します。

耳から入る、鬱陶しさと言いますか、
季節ながらの音と言いますか・・・
それでも・・・

数年の地下生活を歴て、地上に出てきたら数週間とか。
最近の話では、結構長生きという情報もありますが、無事なご出産で、次世代の継続を求めて飛び続けるわけです。
我が家も20年を過ぎると、庭の彼方此方に、この子達の巣立った穴が点在してます。
年月を感じますね。
日暮れ後に「ツクツクホウシ」の鳴き声が聞こえるようになりました。
お盆過ぎると、暑さも穏やかになると思います。
頑張りましょう。