先週は一週間、五島へ出張でした。
久し振りの五島です。
仕事は設備の点検、通信設備っていろんな所に設置されています。
その1つ、奈留町の海岸・・・通信ケーブルの陸揚げ地点。
せっかく綺麗な海岸なのにいろんな物が漂着してました。

こんな綺麗な海岸なのに、波打ち際には、ペットボトルが沢山漂着してました。

ペットボトルには、「ハングル文字」が書かれていました。
と言うより、ほとんどのペットボトルにハングル文字が書かれています。
うーーん! なんなんだろう。

こんなに修理して大切に使われた「スリッパ」何故最後までチャンと処理できないのか。
隣国は、海の向こうに確実に存在する事を肌で感じた風景でした。