岡山単身赴任中に先輩T氏から頂いた、月下美人が開花しました。
元気の良さそうな葉っぱを1枚頂いて挿し木で育てましたが、かれこれ3年、結構時間がかかりますね。
室内で可愛がって育てていた頃には、葉っぱだけ育って、花芽の付く気配すら感じなかったのに、外の木陰に移したとたん、花芽を付けました。
温室育ちは駄目だと言うことでしょうか?

最初は、小さな花芽で下向きになっていたのが・・・・・

徐々に膨らみながら、首を持ち上げて・・・

最初に花芽に気付いたのが7月11日ですから、1週間程度で開花した事になります。
結構早いんですね。
今回開花が他の記念行事と重なり、いろんな意味で感慨深い出来事でした。