昨日の折り鶴ランは、23時には、花を閉じてしまいました。
やっぱり半日しか咲かないようです。
で、時差で撮影した2枚を見比べていたら面白い所を見つけました。

この写真の雌蕊の根元、種子になる部分が丸い形をしているのがわかると思います。
これが数時間たつと・・・・・・

この写真では、雌蕊の根元が3つに分裂しています。
これって、種の素!?
2~3時間でこんなに変化するもんなんですね。
驚いてしまいました。
最近、細かいところが見づらくなってきて、肉眼では全然気づきませんが、写真を撮ると違うところが見えてきますね。